無料メルマガ登録はコチラから

プロスペクト理論。別名「損失の回避型」

心理学

※当サイトは、プロモーションが含まれております。

しょー
しょー

こんにちは。しょーです。

詳しいプロフィールはこちら

「奥さん、今だけ-10,000円引きだよ?」「このサービスを今使えば5年後は安泰」少々怪しい文言ですがこのように言われると「えっ大丈夫かな。今買うしかないのか」とついつい思ってしまいます。それがプロスペクト理論です。

今回は「プロスペクト理論」について解説していきます。

それでは早速参りましょう!

プロスペクト理論とは?

プロスペクト理論」とは

得するより、損をしたくない】という

感情の事を指します。

有名な例を出しますと

A:問答無用で5万円没収される」と

B:じゃんけんで負けたら50万円没収される。勝てば没収されない」だと

人はどちらを選択しますか?

ほとんどの方はBを選択するでしょう。

しかし冷静に考えてください。

Aを選択すれば5万円で済むのに

Bを選択すると2分の1の確率

50万円を没収されるんですよ?

それでもBを選択しますよね?

なぜだか分かりますか?

私たち人間は

確実に損失を出す状況を何としても回避したい」からです。

別の言い方で「損失の回避型」とも呼ばれています。

プロスペクト理論の活用法

プロスペクト理論をビジネスで活用するには

今を逃すと損をしてしまいますよ」と思ってもらうことです。

例えば

今、購入で〇〇もお付けします

今なら完全返金保証付き

今月中の購入で1年間のアフターサービスをお付けします

こちらの中でも「今なら完全返金保証付き」が一番強力です。

お客様からしたら絶対に「」はしないサービスの為です。

プロスペクト理論で気を付けるべきポイント

プロスペクト理論で

気を付けるべきポイントは

上記で説明しましたが

今なら完全返金保証付き

といった強力な特典を付けすぎない事です。

強力な特典に耐えられる環境ならば別ですが

ほとんどの企業や個人でビジネスを行っている人達からしたら

現実問題として結構厳しいと思います。

その為、自身の力量を把握した上で実践しましょう。


 ネットビジネスの教科書「Turning Point」を無料で貰う

以下の無料メルマガ登録で
お受け取り頂けます。


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました