無料メルマガ登録はコチラから

量より質は間違い?

マインドセット

※当サイトは、プロモーションが含まれております。

しょー
しょー

こんにちは。しょーです。

詳しいプロフィールはこちら

「量より質を高めよう!」とよく聞きますよね。果たして正解なのでしょうか。答えは半分正解で半分不正解です。質を高めるとはコンテンツや情報発信の中身・完成度を高めるといった意味です。質を高めることでお客様の満足度が高まります。満足度が高まればファンになってくれる方がいます。僕たち情報発信者が目指すべきモノはそこですね。

そんな「質」ですがどのように高めていくのか解説していきます。

それでは早速参りましょう!

量をひたすらこなす!

はい。答え言いますね。

ズバリ「量をこなす

質を高めるにはこれしかありません。

予め分かっていてもらいたいのですが

「量より質」という言葉は「量」をこなした人だから言える言葉です。

何もやったことがない人がいきなり「質」を高める事は100%出来ません。

なぜならそのコンテンツの何を高めれば「質が高まる」かを理解していないからです。

だからこそ初めは黙々と量をこなす事が結果的に「質」を高められる人になります。

失敗を積み重ねる

「質を高める」には「量をこなす」ことが必要だとご説明致しました。

ただ「量を」こなしながら、たくさんの失敗も経験した方がより良いです。

人の感情は嬉しい事より「恥ずかしい」などの失敗談の方が記憶に残りやすいのです。

つまり「失敗を積み重ねる」ことで無意識のうちに「質が高まっていく」という事です。

前は「〇〇で失敗したな。次はこうしよう」と意識が変わりますし、コンテンツに説得力が増します。

これを繰り返すことでお客様からの信頼残高が高まり自分のファンになってもらう事が出来ます。

方向が合っているかを確認する

「量も大事」「失敗を積み重ねる」

なんとなくご理解いただけたかと思います。

あとは正しい方向に向いているか?です。

同じ量をこなすのであれば

正しい方向に向いていないと結果が出ません。

または結果が出るまでのスピードが全く違います。

その為に今自分の方向性が正しいかを常に確認することです。

確認方法としては「メンターに確認してもらう」や

「教材に沿って自分で確認する」など

自分より知識を持っている人に確認や相談を行いながら進めましょう。

それではしっかりと量をこなして質を高めていきましょう。


 ネットビジネスの教科書「Turning Point」を無料で貰う

以下の無料メルマガ登録で
お受け取り頂けます。


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました